コスケとは?
内容
TBSの人気番組「サスケ」の子どもバージョン「コスケ」。いろんな種目をクリアしてゴールタイムを競う。
目的
コスケを通して、子どもたちに体を動かすことの大切さ、楽しさを伝える。会場を春野体育館(仮)で行うことにより、世界陸上練習開場に足を運んで、選手たちをより身近に感じてもらう。
コスケコース
陸上競技の種目(ハードルを跳んだり)を行ってみたり、世界記録(例えば棒高跳びの世界記録6m13ボールをボール投げて、越えるなど)に挑戦してみるなど、世界陸上競技にちなんだ種目も取り入れてみる。
平成19年8月19日、春野総合運動公園大アリーナで「世界陸上高知県事前合宿をまっしぐらに盛り上げる会」主催でコスケを開催いたしました。
第11回世界陸上大阪大会は、本年8月25日から9月2日まで大阪の長居陸上競技場で開催されます。(男子24種目、女子23種目)参加国212カ国、選手、役員3200名という、オリンピック、ワールドカップを規模でしのぐ世界大会です。
高知県は、昨年より、関係者一丸となって本大会調整の為に入国する事前合宿国の招致活動を積極的に行って来ました。
これらの活動は、来年夏に開催される北京オリンピックにも通じる事も視野に入れ、これを成功し、来年の北京オリンピック選手団も本県への事前合宿招致を推進したいという事で目指しました。
結果、ポーランド70名、スロバキア20名、オーストラリア10名、チェコ2名の招致が成功。その中で北欧の強豪、ポーランドがこの春野で8月14日から21日まで事前合宿を行っていました。
受け入れが決まり、招致国の選手の調整という本旨にだけにとどまるのではなく、県民との交流、特に高知の宝である子供たちとの振れ合いを提供したい。そして、世界のトップアスリートを感じ、そして親子との振れあいをスポーツを通して提供をしたい。更に招致国へ本県のイメージアップが出来れば・・・
という思いで、私達は動き出しました。
まず、6月14日の私が今統一選挙後に立ち上げた「まっしぐら大勇会」において、発起人の皆さんにコスケ主催と協力の了承を得て、主催団体を「世界陸上高知県合宿をまっしぐらに盛り上げる会」の設置をし、事業をスポーツマックスの鈴木秀司さんに委託し、開催準備を進め、翌日から、県内企業スポンサー32社の選択と協力要請、高知県、高知市、マスコミ関係への協力要請に取り組みました。
結果
- 共催 世界陸上事前合宿招致委員会(高知市・高知県合同)
- 後援 高知県・高知市両教育委員会等の協力体制が整う。
- TBSの人気番組「筋肉番付」の常連タレントの照英の協力取り付けをする事が出来ました。
この会は、一切の収益事業はしておらずこの会の趣旨に賛同してくれた、高知の子供を応援する、企業のみで運営しました。
開催状況は本当に暑い一日でしたが、参加してくれた小学生は、200名を超え、保護者を含めると500名くらい来場してくれました。
大盛況でした。
- 小学生対象なのにお父さんが参加して最高突破タイム獲得。(入賞対象記録にはなりません)
- スタートからゴールまで子供を追いかけて、ビデオを撮って汗だくになっているお母さん。
- 転倒して泣き出した子供を同じ目線になって、なだめているお父さん。
- 妹にコース攻略の戦略を説いているお兄さん。本当に心温まる一日でした。
主催者の一人として
- 参加者やご家族の皆さん。
- 共催してくれた世界陸上招致委員会、後援してくれた、高知県、高知市の教育委員会。
- スポーツマックスの良い男、鈴木秀司さんとスタッフの皆さん。
- コスケの少年たちの為に、サインとメッセージと気持ちをくれた、タレントの照英さん。
- 告知や取材をしてくれた新聞社、テレビ局、ほっとこうちの皆さん。
- 暑い中、参加者をかわいい馬体と食欲で迎えてくれた、アシスト・ファームのミニチュアホースのハピーちゃん。
- そして、何よりこの会の趣旨をご理解いただいて、物心ともに協力をしてくれたスポンサーの皆さん。
少しでも、高知を明るくしたい、そんな思いでした。










