【新型コロナウイルス感染症に関する国の支援策をまとめました。】※令和3年2月18日(木)更新
この度、高野光二郎事務所では、新型コロナウイルス感染症に関する国の支援策について、HOW TO BOOK(支援策の手引き本)を作成いたしました。
「誰に?」「何を?」「どのように?」「いつから?」という観点のもと、皆様に様々な支援策を少しでも分かりやすくご理解いただけるよう、一冊の冊子として、下記の通り、まとめましたので、ぜひご覧いただけますと幸いです。(今後、順次情報を更新してまいります。)
<令和2年度第3次補正版+ワクチンQ&Aを更新>
新型コロナウイルス感染症に関する国の対応策 HOW TO BOOK+ワクチンQ&A(第5弾:第3次補正予算版)令和3年2月18日発行
HOW TO BOOKに加えて、現時点で分かり得る情報を収集し、オリジナルでまとめたワクチンQ&Aも含んでいます。
ぜひ、ご覧いただき、ご活用いただけますと幸いです。
<令和2年度第2次補正はこちら↓>
(第2次補正含)新型コロナウイルス感染症に関する国の対応策 HOW TO BOOK(第4弾)令和2年6月17日発行
↑クリックすると、URLにジャンプします。
(本資料のURLコピーや印刷等で、周囲の皆様にご共有いただくこと、大歓迎です。ご家族や周囲の皆様に、ぜひ共有いただき、お役に立てますと幸いです。)
※1月28日(木)に採決されました、補正予算を含め、現時点で分かる限りの最新情報に更新しています。
自民党特設サイト「新型コロナウイルスにともなう あなたが使える緊急支援」
子育て・保育・小中高・高等教育等の支援策はこちらをご覧ください。
↑クリックすると、特設ページにジャンプします。
各業種ごとの支援策リーフレット(経済産業省HPにジャンプします。)
農林漁業者・食品関連事業者への支援策はこちら(農林水産省HPにジャンプします。)
新型コロナウイルス感染症の影響で発生する未利用食品の活用促進について(農林水産省HPにジャンプします。)
【中小企業向け支援策】ミラサポplus(別ページにジャンプします。)
資金相談に関する特設サイト(経済産業省HPにジャンプします。)
【参考】
生活と雇用を守るための支援策(首相官邸HPにジャンプします。)
↑各種支援策が個人・企業別・目的別に紹介されています。
各都道府県における電話相談窓口一覧(首相官邸HPにジャンプします。)
新型コロナウイルス感染症 お役立ち情報(首相官邸HPにジャンプします。)
【全世帯向け】特別定額給付金ポータルサイト(5/1リニューアル)
【経営者向け】雇用調整助成金最新情報(厚生労働省HPにジャンプします。)
【経営者向け】テレワーク導入費用に関する支援策(中小企業庁HPにジャンプします。)
【個人事業主・フリーランス向け】持続化給付金申請サイト(5/1リニューアル)
【学生向け】学費等の支払いが困難になった方々への支援策(文部科学省HPにジャンプします。)
※上の画像は、個人・ご家庭への生活支援策(一部)を抜粋し、まとめています。詳細は、ぜひHOW TO BOOKをご覧ください。
(画像をクリックいただきますと、拡大・保存できます。)
【注意事項】
①日々情報が更新されるため、本資料(HOW TO BOOK)は、国のコロナ対策への支援策の全てを網羅しきれていないことを、ご了承ください。
②各支援策を実施する上で、支援策によっては、実施主体である都道府県や市町村の議決等を必要とする場合があります。その際には、事務的準備等で時間を要する支援策もございます。
【お問い合わせ先】
記載情報に関して、ご不明な点等は下記まで、お気軽にお問い合わせください。
<高知事務所>高知県高知市本町5丁目6-35
TEL:088-855-5223 FAX:088-855-5224
MAIL: takano@kohjiro.jp
<東京事務所>東京都千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館421号室 TEL:03-6550-0421
FAX:03-6551-0421
MAIL: koujiro_takano01@sangiin.go.jp
※MAILは、スマートフォンの場合、長押しタップでコピーいただき、ご利用のメールソフトでアドレス入力の上、ご利用ください。
【高野光二郎 公式LINE始めました!】
<スマートフォンからご覧の方>こちらをタップ頂きますと、LINEアプリより、友達追加可能です。
<パソコンからご覧の方>下記のQRコードを読み取り頂きますと、LINEアプリより、友達追加可能です。